【貯金】 住宅費を貯める方法 【財テク】

預貯金の仕方とお金の貯まり方

預貯金の仕方とお金の貯まり方によっては、貯めることのできる額に差が出る場合があります。
より利回りの高い預貯金を上手に利用することで、長期的なスパンで見るとかなりの利回りの差に結びついていることがありますので、色々と情報を集めて賢く運用みましょう。

預金と貯金

預金とは、銀行などの金融機関に預け入れするお金のことです。
1,000万円まで元本保証してもらえます。

貯金とは、郵便局や農協などに預け入れするお金のことです。
一個人1,000万円まで預け入れできます。

銀行などの金融機関でも郵便局でも、様々な運用商品(定期預金など)が出回っています。
これらの運用商品は、それぞれ利回りなどが異なりますので、しっかりと利回りやリスクなどを見極めたうえで、運用することが大切です。


運用商品の種類

運用商品にはいくつかのジャンルが存在します。
一般的に、日常生活に利用されているのは普通預金です。
利回りは低いですが、簡単にいつでも出し入れできるのが特徴です。

長期間利用しないお金を預け入れる際に利用するのが、定期預金や国債です。
定期預金は、預金者に決められた一定期間内は引き出される心配がないので、金融機関としては是非とも預け入れして欲しい類の預金ですので、利回りは高めです。

普段から全然利用しないし、入院費用などとしてもまったく利用する予定のないお金は、定期預金として預け入れすると利回りが良いです。
1,000万円まで元本保証してもらえます。

国債は、国が資金を必要とした時に発行される債券です。
償還期限や利率によって受け取る利子は変わってきます。
「個人向け国債」は、金融機関や証券会社で購入することが出来ます。

償還期限まで保有していると元本が返ってきます。
運用額に制限はないですので、個人向け国債が売り切れることがなければ、多額のお金であっても国債で運用することが可能です。

積み立ては、積み立てていく類の貯蓄法です。
毎月、一定の金額を強制的に積み立てとして徴収されるので、浪費癖があってお金をあるだけ使ってしまう方には、積み立て方式のほうがお金が貯めやすいかもしれないです。
(私の知人で、お金が貯めにくい人がいたのですが、積み立て方式で貯蓄することで、やっと貯蓄できるようになった人がいました)

積み立て型の貯蓄には、生命保険などとセットになったものもありますので、家族構成や住まいなどの状態に応じて、生命保険との組み合わせを考えてみても良いかもしれません。

広告