洗濯機を嵩上げする台を設置して、洗濯パンの排水口のお掃除問題を解決する

洗濯機の下防水パンがあれば、防水パンの排水トラップの中に、洗濯機から吐き出されたゴミや糸くずなどが溜まります。

ですので、その排水トラップの中に溜まったゴミや糸くずの掃除さえしていれば、洗濯機から排出された排水が溢れにくいです。



また、防水パンの上面は水で洗い流せますので、とても衛生的です。

そんなわけで、管理規約で洗濯機置場に防水パンの設置が義務付けられているマンションは多いです。



防水パンは、衛生面や排水管や排水口の詰まりが起きにくい優れものなのですが、防水パンがあることで洗濯機の移動が困難になります。

なぜなら、通常、防水パンの上面は床面よりも高い位置にありますので、そのまま洗濯機を横にスライドさせることができないからです。

そして、このことが洗濯機の下の掃除や、洗濯パンの排水トラップの掃除や、定期的に行われるマンション全室の排水管の高圧洗浄やりにくくしてしまう原因になっています。


防水パンとは

防水パンとは、洗濯機や洗濯機周りからの水漏れを予防するためのものです。
洗濯機の下に設置します。

やろうと思えば自力でも設置できますが、普通は水道関係の業者さんに依頼して設置します。
(新しいマンションには、元々設置されている場合も多い)


防水パンのメリット

  • 排水トラップがついている
    (排水口のゴミが排水管に流れ出るのを防ぐ)
  • 衛生的
    (防水パンの上面は水を流して丸洗いできる)
  • 少々の水漏れであれば、拭き取るだけでOK
  • 床へのダメージを減らせる
    (床に水が染み込んでダメになるなどのことが起きにくい)

防水パンのデメリット

  • 洗濯機を移動しにくい
    (洗濯機の下や排水口を掃除しにくい)
  • 床に直に設置できる排水トラップもある
    (防水パンは不要)
  • 防水パンがあっても排水水が溢れる時は溢れる

洗濯機下にキャスター付きの台座を置くなどすれば、洗濯機の水平移動が楽になるのですが、防水パンがあることで洗濯機の水平移動がしにくくなります。

そうなると、マンション全室の排水管の高圧洗浄がしにくくなります。

そこで、マンションによっては、洗濯機置場の防水パンの設置に加え、さらに洗濯機下に嵩上げ用の台の設置を義務付けているところが多いです。

洗濯機下に嵩上げ用の台を設置することで、洗濯機と防水パンの間に隙間を作り、マンション全室の排水管の高圧洗浄をやりやすくします。



どうしてマンションのマンション全室の排水管の高圧洗浄が必要なのか?

マンション住民は、『 排水管を共同で利用 』しています。

ところが、下の階の排水管が詰まってしまったとします。
すると、上の階も全部排水管が詰まってしまうのです。



また、占有スペースの排水管油脂が溜まって水が流れなくなれば、排水が溢れて下の階へ浸水してしまいます。



特に、共同で利用している配管が詰まった被害は非常に甚大で、臭くて不衛生な大量の汚水が、配管の詰まった階から上の全ての階の排水口から溢れ出てきます。

そして、上の階の床や天井(水漏れで発生)を酷く汚し、リフォームが必要な状態にしてしまいます。

これを防ぐため、日本国内の大半のマンションが(古い公団住宅などでも)、マンション内の全部屋を高圧洗浄で排水管清掃を行っています。

マンションで高圧洗浄の業者を雇い、毎年のように高圧洗浄を行っていたのに、ズボラ心からそれを何年も行わずに配管を詰まらせてしまい、自室の排水が溢れて階下の天井や壁や床などに被害が出た場合、損害賠償をしないといけなくなる可能性が高いです。

排水管の詰まりを引き起こすのは、油脂などの汚れが多いです。

カビやヘドロや髪の毛の場合、薬剤でそれらを落とすことが可能なのですが、油脂が分厚く張り付いて固まった汚れは薬剤で落とせないため、高圧洗浄で排水管から引剥してやる必要があります。

このため、「 排水管の詰まり?自主的にパイプスルーやってるし! (^Д^) 」などと言って、マンションの管理組合が依頼した高圧洗浄を行わずに、ズボラして放置していると、自分の階で排水管を詰まらせてしまい、同じ排水管を使用している上の階の部屋の人や、下の階を巻き込んだ大災害を発生させてしまいます。


どうして洗濯機の嵩上げ用の台が必要?

マンション内の全部屋の排水管の配管清掃を行うには、トイレ以外の排水口を開け、排水トラップを外さないといけません。

当然、洗濯機の排水口も然りです。



乾燥機能のない15〜20kg程度の洗濯機であれば、成人男性であれば持ち上げられる人が多いです。

でも、近年主流の洗濯乾燥機は80kg〜100kgもの重さがあるものが多いです。

こんなに重い洗濯機になると、成人男性でも持ち上げることはかなり難しいです。
ですので、複数人で洗濯機を移動させる必要が出てきます。

こうなると、マンション内の配管清掃に多くの作業人数が必要になります。
(作業を一人で行っている場合は、作業員が二人に増えるだけで倍の人数が必要になる)

作業人数が増えると人件費が増え、配管の清掃代金も上昇します。

そこで、作業員が洗濯機を移動せずに排水口を開けて、排水トラップを外せるよう、洗濯機の下に嵩上げ用の台を起き、洗濯機と防水パンの間に隙間を作るのです。


洗濯機の高さ追加のための足を購入した

マンションの管理規約で、洗濯機の下に嵩上げ用の台を設置しなければならない決まりになっているため、私は洗濯機の嵩上げ用の台を購入しようとしました。

でも、洗濯機の嵩上げ用の台は家電量販店では置いていませんでした。

マンションの管理組合を通じ、洗濯機の嵩上げ台を購入することもできました。
でも、それだとかなり高額のものを買わされてしまいます。



そこで、私は洗濯機の嵩上げ台を通販で購入することにしました。

通販では、ゴムのもの、プラスチックとゴムが組み合わさったものなど、色々な足が売られていました。


管理組合経由で販売されているものと比較して値段が安いものが多く、管理組合を通じて購入すると7,000円近くするものが、1,500円程度で購入することができました。
(商品は全然別のものですが)

ただし、私が買った洗濯機の嵩上げ台の作りは頼りない感じなので、乾燥機機能付きの重い洗濯機には向かないかもしれません。



もし、乾燥機機能付きの重い洗濯機の下に使うのであれば、大きなゴムの塊でできた嵩上げ台の方がよいかもしれません。
(この場合、強力なゴム臭が発生することや、長期間の設置によって防水パンにゴムが張り付いて汚れが落ちないなどの問題が起きる可能性がある)


それか、元々足置き場が高く作られている、掃除と排水口のお手入れが楽な防水パンを設置すると良いのではないかと思います。


洗濯機の高さ追加のための足を設置した

通販で購入した足(4個セット)を、防水パンの上に設置しました。
そして、その上に洗濯機を設置しました。


この洗濯機は16kgしかない軽い機種なので(実はうちの大型犬の犬よりも軽い)、女性の私でも一人で設置することができました。
(肩と腰のことを考えると、あまりやりたくない作業ですが。(;´∀`))

洗濯機の設置後は、排水口のカバーや排水トラップが取り出せるまで、ちょっとずと足と洗濯機を移動させました。


マンション全室の排水管の高圧洗浄の結果

そして1ヶ月後、マンション全室の排水管の高圧洗浄の日が来たので、作業している人の様子を観察してみることにしました。

すると、洗濯機を動かすこと無く、手際よく排水管のカバーを開け、排水トラップを外して排水口を高圧洗浄していました。

どうやら、洗濯機の足の設置は成功したようです。(^_^)v



それからさらに数ヶ月後、自分でも排水口掃除のために排水口のカバーを開け、排水トラップを外してみましたが、これも上手くいきました。

洗濯機の一番奥は拭けませんでしたが、手の届く範囲であれば洗濯機の下も拭き掃除できましたし、満足の行く結果になりました。
(洗濯パンの一番奥付近は、柄の長い拭き掃除用のお掃除グッズが必要になります)


次ページ

ミラーレースカーテンで、カーテンなしでも室内が丸見えになるのを防止する

前ページ

大阪ガスのガス給湯器が給湯の途中で290エラーで止まるので修理した

広告