【節水】 水圧を弱くする方法 【節約】

私は以前、水圧を緩くしてお皿を洗い、その後、同量に近いお皿を普通に洗って 『使用した水の量』比較してみたのですが、水圧が弱い方がかなり水の使用量を減らせていることに気付きました。

つまり、蛇口から出る水圧を弱くすると、水道水の使用量を減らせる(水道料金を節約できる)のです。

水圧を弱める方法

住居の外側に設置中の水道メーターの下の止水栓を閉める

こうすることで、水圧を若干コントロールできます。
でも、基本的にこれでは蛇口から出る水圧をコントロールすることは困難です。
(できなくはないのですが、いきなり水圧が極端に低下しました)


各水道の器具の止水栓を調節して水圧を弱める

台所の蛇口やお風呂場の蛇口の下には、『止水栓』があります。
止水栓とは文字通り、『水を止めるための栓』です。

この止水栓を閉めると水圧が弱まり(閉め切ると水が止まります)、栓を開けると水圧が強まります。
ちなみに、以前水道屋さんから教えていただいたのですが、あまりにも水圧が強すぎると蛇口や配管を痛めてしまう可能性があるそうです。

止水栓の栓の調節部分は蛇口のような物から、マイナス型のネジの頭のようなものまであります。
普通は、(マイナス型の)ネジの頭っぽい止水栓か、蛇口のような止水栓かのどちらかですので、すぐに分かるかと思います。


 


止水栓には、『水が出るもの』『お湯が出る物』『水とお湯が混ざって出てくるもの』など、いくつかの種類があります。水とお湯の止水栓が別々になっている場合は、水の方につまみを回すと蛇口からは水が出てきて、お湯のほうにつまみを回すと蛇口からはお湯が出てきます。

このような配管の場合は、水とお湯、両方出したときに出しすぎにならないようにコントロールするのがちょっと難しいです。
(一度調節してしまったら何度も調節するもんでもないと思いますので、考えようによってはそんなに大変ではないかとは思いますが…。(^^;)

止水栓は普通はすぐに開くものですが、カチンカチンに固まって回らなくなることもありますので、そういう場合は、水道屋さんに来てもらって修理してもらうと良いです。


水圧を弱める時の注意点

水圧を弱めると節水しやすくなりますが、水圧を弱めすぎる問題が発生してしまう場合があります。
有名なところでは、『タンクレスのトイレ』です。

うちの家では、タンクレスのトイレのTOTOのネオレストを使用しているのですが、これ、水圧が弱いと水が流れなくなってしまいます。
そんなわけで、水圧を弱める時は、水圧を弱めてはいけないものと水圧を弱めても良いものを考えつつ、止水栓の調節をやることが大切です。

広告