【冷房】 リフォームせずに断熱する方法 【暖房】

断熱性能の高い家は、普通にエアコンを入れただけですぐにカンカンに冷えたり温まったりします。
でも、これが断熱性能の低い家なら大変です。
いくら冷房を入れてもなかなか冷えないですし、いくら暖房をいれてもなかなか温まりません。

そう言う断熱性能の低い家に住んでいると、月々の光熱費を見て仰天することになってしまうわけです。

「何これ!?」
「何でこんなことになってるの?! ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ」

さりとて、リフォームするには多額のお金がかかります。
お金がある場合はそれでもリフォームすればよいですが、お金が無いとリフォームもできません。
そこで、コチラのページでは、リフォームせずに断熱する方法について書いてみたいと思います。


※ 注
これらの対処法では効果は限定的ですし、色々と手間がかかるしめんどくさいです。
ですので、リフォームをした方が良い場合もありますし、結果的には、リフォームをした方がコスト的に安上がりに済む場合もありますので、一度、断熱工事やリフォームについて調べてから、これらの断熱法を試すというのもありかもです。


暖かさを保つための断熱

1. 厚手で生地が高密度の断熱性の高いカーテンを使う

厚手で生地が高密度のカーテンは、断熱性が高いです。
ですので、その断熱性の高いカーテンを使えば、窓と室内の空気が直接接触しにくくなりますので(空気がカーテンでさえぎられるので、窓で空気が冷やされにくくなる)、部屋の空気が冷やされにくくなります。

ちなみに、ドレープの無いロールカーテンよりも、ドレープの多いカーテンの方がより熱を逃しにくくなります。
あと、生地が厚くて高密度なカーテンであればそこそこ断熱効果はあるかと思いますが、カーテンに断熱効果を求めるのであれば、『断熱効果あり』と書かれたカーテンを購入された方が無難かと思います。


2. コタツやホットカーペットの下敷きを使う

コタツやホットカーペットなどの『 床の上に直に設置して使う暖房器具 』の場合、(床の断熱が不十分で)常に床が冷たい状態ですと床が暖まりにくいです。
(床下からどんどん冷やされてしまうので)

そこで現在、暖房効率をUPするために、コタツやホットカーペットの下敷き(保温シート)が発売されています。
これらの保温シートを使うと床から熱が奪われにくく、少な目の電力で温まりやすくなります。


3. 窓用の断熱ボードや断熱シートを使う

窓用の断熱ボードとは、窓際に設置して室内の空気が窓に直に当たらないようにするものです。
これを設置しますと、窓とボードの間に層ができますので、室内の空気が直に冷やされにくくなります。

断熱シートは、プチプチの沢山ついたビニールシートのことです。
普通のプチプチでも空気は冷えやすくなるかとは思いますが、窓用の断熱シートとして売られているプチプチのついたシートの方は、窓ガラスにピタッとつけることができ、接着剤やノリが窓ガラスに残りにくいと言うところが優れています。


4. フローリングの床にジョイントマットやカーペットなどを敷く

フローリングの床にコルク製のジョイントマットやカーペットを敷くと、断熱しやすくなります。
特にコルクは断熱性のある素材ですので、コルクのジョイントマットを利用するとより暖かくなるかと思います。

また、普通にカーペットを敷くだけでも断熱しやすくなりますので、フローリングの床で冷やすいのにお困りの方はカーペットを敷くのもありかもです。(カーペットを敷くとお掃除が大変になりますし、カーペットを敷くとダニが発生しやすくなりますので、カーペットを敷くことによる光熱費の節減と掃除やダニのことを秤にかけた上で、カーペットを敷くかどうかお決めになると無難かもです)


5. 窓やドアなどに隙間テープを貼る

窓やドアに隙間が開いていると、その隙間から温められた空気が逃げて冷たい空気が入り込んできてしまいますので、隙間テープなどを利用して隙間を埋めてあげますとより冷えにくくなります。

ただし、隙間テープは長期間設置していると糊残り(接着剤やテープが残る)しやすいですし、下に塗装してある場合は隙間テープを剥がす際に塗装面がはがれてしまう可能性がありますのでご注意ください。


冷たさを保つための断熱

1. 窓に窓ガラス用の断熱フィルムを貼る

窓ガラス用の断熱フィルムを貼りますと、外気の影響をより減らせますので室内の空気が若干温まりにくくなります。また、ミラータイプの断熱フィルムを貼りますと、外の直射日光が室内に入りにくく、より室内の空気が温まりにくくなります。


2. 断熱効果の高いカーテンをつける

厚手で生地の密度の高い断熱効果の高いカーテンをつければ、エアコンの空気が窓に触れにくくなり、室内の空気が暖められにくくなります。

ただし、カーテンの色が黒っぽい場合、筆耕がカーテンに当たればカーテンが熱せられて室内が暑くなりやすいですので、カーテンの色には注意が必要かと思います。
(カーテンが白いほうが、日光でカーテンが熱くなりにくいです)


3. 隙間テープをつける

ドアや窓に隙間がある場合、隙間テープをつけますと、エアコンの冷気が逃げにくくなります。
ただし、隙間テープは長期間設置していると糊残り(接着剤やテープが残る)しやすいですし、下に塗装してある場合は隙間テープを剥がす際に塗装面がはがれてしまう可能性がありますのでご注意ください。


4. 簾(すだれ)をつける

窓の外に簾をつけると、窓の外の空気は通りますが日光をさえぎってくれますので、暑くなりにくくなります。
近年は、日光を反射するミラータイプの簾も発売されています。


5. 遮光ネットやサンシェードをつける

遮光ネットとは、光だけをさえぎり空気は通すネットです。
簾のように窓枠からぶら下げて使います。

サンシェードは、布製のひさしみたいなものです。
サンシェードをつけていれば、上から日光が差し込むのを防いでくれます。

いずれの場合もかなり日光が差し込む部屋に使うと効果的ですが、さほど日光が当たらないのに暑い部屋であれば効果は低いです。

広告