【カビ】 汚風呂度チェックと対策法【抜け毛】

お風呂が汚れる原因は、湯垢カビゴミだ。
この3つの原因を除去するだけでも、お風呂はかなりきれいになる。

その他、排水口をしっかりと掃除することで、排水口の詰まり悪臭除去することができる。


あー
ここの汚風呂、いつ入っても不快だわー

浴室はカビだらけで、浴槽は黒くてザラザラ
排水口の毛もすごいし


ちゃんとお風呂使えてるから、まだ掃除はしなくていいの


まだ汚風呂使えてても、これじゃ気持ち悪すぎでしょ
お風呂入ると病気になりそうだよ


何? その言い方
そんなにお風呂入りたくなきゃ、一生入らなくったっていいんだよ


チェック項目

無い・良い
→ 0点

ちょっとある・少し悪い
→ 1点

大いにある・かなり悪い
→ 2点


25〜34点 汚風呂様

立派な汚風呂様です。
もうすでに、体に何かしらの問題はありませんか?

賃貸アパートの場合、原状回復費用として敷金以上に請求される場合があります。
また、アパートやマンションの退去時、クリーニング費用や修理費用を追加請求される可能性があります。

お客様に強烈なトラウマを植え付ける場合があるため、お客様は呼ばないほうが無難です。


15〜25点 準汚風呂様

汚風呂様に近づきつつあります。
体に何かしらの不調がある場合は、お風呂が原因かも?
一度お風呂掃除をしてみると良いかもしれません。


4〜15点 普通風呂様

普通のお風呂です。
汚れが目立つ部分はある場合には、集中的にそこを掃除して行きましょう。

特に、汚れやすく詰まりやすい排水口には気をつけましょう。
普通のお客さまであれば、大丈夫な綺麗さです。


0〜3点 綺麗風呂様

綺麗なお風呂です。
よほどの綺麗好きのお客さま以外は、満足できる綺麗さです。
この調子で頑張りましょう。


湯垢がへばりついている

浴室内の床や壁、それに浴槽内に灰色の湯垢がへばりついている。
浴槽内には、リング状に湯垢が厚くへばりつくことが多い。

対策

大半の湯垢の場合、一般的なお風呂用の洗剤を付けてスポンジで軽く擦ればOKだ。
汚れが酷い場合でも、スプレータイプのお風呂用の洗剤を撒き30分ほど放置
その後、スポンジで撫でるように落とすと簡単に落ちる。


戻る


垢がへばりついている

石鹸など、洗浄力の強いもので体を洗うと、石鹸カスが出やすい。
大量の垢や石鹸カスが出ると、床や排水口に溜まりやすい。

対策

垢や石鹸カスは水だけでは落ちにくいため、お風呂用の洗剤を使う必要がある。
水垢とくっつき、その後乾燥して固化してしまうと、非常に落としにくくなるので、できるだけこまめに掃除することが大切だ。
(水垢の対策法を参照)


戻る


カビが発生している

お風呂に発生するカビには、黒カビピンク色の菌(ロドトルラ)がある。
黒カビは体に良くない影響があるので(発がん性があると言われている)、特に黒カビはできるだけ早く除去した方が良い。

排水口や壁や床などはカビが発生していることが容易に想像できるし、カビが発生しているのがわかりやすい。

でも、つい見落としがちなのが『 シャンプーや石鹸ケースの裏 』 だ。
黒カビやピンク色の菌が生えていても気が付きにくいので、浴室の掃除をする際はカビが生えていないかどうかチェックした方が良い。


対策

塩素系の洗剤(漂白剤)を使うときれいに落とすことが出来る。
特に、泡タイプの塩素系の漂白剤は、すぐに塩素成分が流れ出さない上に、広範囲を殺菌・漂白できるので便利だ。

黒カビとピンク色の菌(ロドトルラ)は、普通のお風呂用の洗剤や、酸性タイプの洗剤を使っても落とせない。

通常は、ドアや窓の枠のゴムに入り込んだ黒カビは、塩素系の漂白剤を使っても落としにくい。
一部の超強力黒カビ落とし (塩素系)では落とせるが、価格は高い。


戻る


髪の毛が散らばっている

浴槽や浴室に体毛や髪の毛が散らばっている。

対策

浴槽や浴室内をお湯や水で洗い流し排水口に集めると、楽に掃除できる。
後は、排水口の掃除をして髪の毛を除去すればOKだ。

排水口の髪の毛を除去しないと、髪の毛にプラスして垢や石鹸カスなどが溜まりやすくなるので、悪臭やカビやヘドロなどが発生しやすくなる。

素手で掃除するのが辛い場合は、使い捨ての手袋を購入して、使い捨ての手袋を嵌めてから髪の毛をとると、不快感が少なくて済む。


戻る


水垢がある

蛇口や浴槽や浴室の床に水垢がついている。
水垢は、こすってもそれほど落ちない。

しかも、人口ダイヤモンドなどの堅い研磨剤で擦ると、こすった部分に傷がつくことも多い。



対策

錆取りが使える場所では、薬品の力でサビを落とすタイプの錆取り剤を使うと良い。
錆取り剤を使えば、かなり強固な水垢でも驚くほど落ちる。
(錆取り剤を使っても、ガラス面の水垢は落としにくい


【酸が】酷い水垢と水滴のウロコを除去する方法 【よく効く】


戻る


ゴミがある

浴室内にゴミが落ちている。
つめかえ用のシャンプーや、毛染めや石鹸の包装などから発生したゴミが、浴室に放置されるケースが多い。

この他、浴室内でおやつやジュースを飲み食いする場合にゴミが落ちやすい。

対策

ゴミは、発生し次第すぐに捨てるようにする。
カビやぬめりなど、雑菌が発生してから捨てると、すぐに捨てるよりも不快感や手間がかかる。
(特に、ゴミの分別が厳しい地域)

もうすでにゴミが発生している場合は、できるだけ早く捨てる。


戻る


不用品がある

子供のおもちゃ(使わない物)、使っていないヘアブラシ、暇つぶしに持ち込んだもの、使っていない洗顔料などなど、浴室内に不用品がある

対策

不用品は捨てるか、然るべき収納場所に戻しておく。

化粧品や洗顔料など、ずっと使っていなくて劣化してしまっている場合は、肌荒れを起こしてしまうことがあるので捨てる。


戻る


悪臭がある

浴槽の悪臭の原因の多くが排水口にある。
排水口に発生したカビやヘドロが、悪臭を放つのだ。

カビやヘドロが床や壁や浴室のイスや浴槽内のゴミに発生している場合は、それが悪臭の原因になる。

それらのカビやヘドロの発する悪臭を含んだ空気は、浴室内にある換気扇から吸い上げられることで、さらに臭うようになる。

対策

まずは排水口を掃除する。
泡の漂白剤を大量に散布しておけば、排水口のカビやヘドロ汚れの大半はきれいになる。

漂白剤を散布後、浴室内の換気扇を回しながら数時間放置
その後、よく水を洗い流し、カビやヘドロや悪臭がなくなっていれば、それで掃除は完了する。

それでも改善しない場合は、浴室内のカビやヘドロなどを掃除する。
浴槽のエプロン内にカビやヘドロが溜まっている場合、そこが悪臭の発生源になることがあるので、浴槽のエプロンを外して掃除する。

もしそれでも悪臭が無くならなければ、パイプの詰まり取り用の洗剤で排水管の洗浄を行う。

これでも悪臭が消えない場合は、水道屋さんに来てもらい、悪臭元をチェックしてもらうと良い。

悪臭を放つ排水口の臭いを排水管内に閉じ込めるための『 封水 』 が、何らかの原因で抜け落ちてしまっていたり、排水口のトラップが破損している可能性がある。

私も水道屋さんに自宅マンションの水道を修理してもらった際、ついでに排水口の状態や封水や排水口のトラップの状態などを調べてもらったことがあった。

この他、マンションの排水管を一勢に清掃している高圧洗浄をやっている業者さんが来た時にもお願いしてみたが、その時も調べてもらうことができた。
(問題がある場合は、洗浄作業が長くなってしまうらしい)


戻る


排水口が詰まっている

排水口が詰まっており、水が流れにくくなっている。
全く掃除しないことで浴室内の水が溢れて階下に水漏れしてしまった場合、階下の住人や大家さんから損害賠償を請求される可能性がある。


対策

通常の排水口の詰まりは、配管に詰まった髪の毛やヘドロやカビなので、市販のハイプの詰まりとりで流れが良くなる。

しかし、配管が油脂や湯垢や石鹸カスが固化した汚れで詰まっている場合、高圧洗浄で配管清掃をしないと排水管の詰まりは取れないため、高圧洗浄で除去する必要がある。

マンションの排水管や排水口の高圧洗浄は、マンションの管理組合が契約している業者にやってもらえるので、自分たちで契約する必要はない場合が多いが、戸建住宅自分たちで排水口や排水管の高圧洗浄を依頼しないといけない。

高圧洗浄には1.5万円〜数万円かかることが多いが、汚水が溢れ出すとそれどころではない損害が出るため、高圧洗浄の費用が高くても、定期的に依頼した方が良い。
(排水管や排水口の汚れ具合にもよるが、1〜2年に一度はやっておいたほうが良い)

賃貸住宅の場合は、大家さんか管理会社に相談して対処してもらうとよい。


戻る


浴室内が汚れている汚れている

壁や床や浴槽に、埃やチリや黒ずみなどの汚れがある。

対策

ユニットバスの場合は、スポンジお風呂用洗剤で軽くこすり洗いするだけで落とすことができる。


戻る


照明器具や窓に虫の死骸がある

窓や玄関から虫が侵入してくることで、照明器具や窓に虫の死骸が落ちる。
この他、浴室や自宅に虫が湧いている場合も、照明器具に虫の死骸が溜まりやすくなる。

対策

に小さな虫の死骸がある場合は、お風呂用の洗剤とスポンジで洗い流してやると落とすことができる。

照明器具には水をかけることができないので、ブラシほうきなどを使い、虫の死骸を払い落としてやる。

窓の網戸が空いていたり、窓の網戸に隙間が開いている場合は、虫の死骸を除去しても、また外から虫が侵入してきてしまうので、できるだけ早く修理するようにする。


戻る


虫が発生している

浴室内にが沸いてしまっている。
虫が沸くには、それなりの原因(食べ物)やが存在しているはずなので、まずはその場所を掃除する。

浴室の排水口から外をウロウロしている虫侵入してきている場合は、虫の食べ物がなく掃除は十分でも、ゴキブリなどの虫が発生する。

外の虫が入り込んできているかどうか判断するには、虫の食べ物がない窓もドアも全て締め切っている状態を作って、外の虫が沸いてくるか確認すると良い。

換気扇を回しっぱなしにし、完全に窓やドアを閉めた状態にするとゴキブリが発生しない場合は、網戸からゴキブリが侵入している可能性が高い。


対策 - 掃除 -

虫の発生源になっていると思しき場所を掃除する。
(排水口掃除や浴室内のゴミを除去)

もうすでにたくさんの虫が排水口から沸いている場合には、排水口などの虫が卵を産み付けていそうな場所を、塩素系の漂白剤で消毒しておく。


対策 - 改修や修理 -

網戸によっては、網戸と窓の隙間をゴキブリが通り抜けることができるため、虫の侵入を防ぐテープを貼り付けたり、窓を閉め切って換気扇を回すようにするとよい。

賃貸住宅の場合は、管理会社や大家さんに相談する。

排水口の設備や構造が悪くて虫が這い上がって来ている場合は、水道屋さんに相談して改修や修理をしてもらう。


戻る


次ページ

【悪臭】 汚トイレ度チェックと対策法【汚れ】

前ページ

【油ギトギト】 汚台所度チェックと対策法

広告